貝柱あんかけ丼のレシピ
 
お客様から、ご投稿頂いたレシピです。
ご投稿ありがとうございます。
出汁パックをご利用にならなかった
場合に是非お楽しみ下さい ^^*
生野菜では食べられない位の、
たっぷりレタスをいただけます。
炒めたシャキシャキレタスが
たまりません!
出汁とバターの絶妙なハーモニーを
是非、味わってみてください~
貝柱の缶詰はポイントです。
ご投稿ありがとうございます。
出汁パックをご利用にならなかった
場合に是非お楽しみ下さい ^^*
生野菜では食べられない位の、
たっぷりレタスをいただけます。
炒めたシャキシャキレタスが
たまりません!
出汁とバターの絶妙なハーモニーを
是非、味わってみてください~
貝柱の缶詰はポイントです。
貝柱あんかけ丼
調理時間8分
| 材料 | 分量 | 
| レタス | 1個 | 
| コーンの缶詰 | 1缶 | 
| 貝柱の缶詰 | 1缶 | 
| ハム | 6~8枚 | 
| 出汁 | 250cc~300cc | 
| 片栗粉 | 約30g | 
| バター | 約30g | 
| 塩胡椒 | 少々 | 
| ご飯 | 1膳分 | 
貝柱あんかけ丼のレシピ(写真は1人前で作っています)
 
レタスをざく切りにします。
 
ハムは、レタスの大きさに揃えます。
 
鍋に水を360cc程入れ、出汁パックで出汁を取ります。
水の状態から出汁パックは入れてください。
水の状態から出汁パックは入れてください。
 
出汁の出た鍋に貝柱の缶詰を汁ごと入れます。
貝柱はほぐしながら入れるといいと思います。
貝柱はほぐしながら入れるといいと思います。
 
片栗粉を水で溶いておきます。
 
汁が噴いてきたら、片栗粉を混ぜながら入れます。
 
鍋の方も同時に良くかき混ぜます。
片栗粉のかたさは、お好みで調節してください。
片栗粉のかたさは、お好みで調節してください。
 
フライパンにバターを入れ、コーンとハムを炒めます。
 
更に、レタスを入れます。
 
塩胡椒で味を調え、さっと火を通してください。
 
ご飯に炒めた野菜を敷き、上から貝柱のあんかけをかけます。
シャキシャキレタスの貝柱あんかけ丼の出来上がりです。
シャキシャキレタスの貝柱あんかけ丼の出来上がりです。
T’s Point
レタスは、生でも頂けますから、さっと火を通すといいでしょう。
:: 広告 ::


