そばネタ 2011年10月4日 by とみせん 店長 · Published 2011年10月4日 · Last modified 2019年10月5日 たかが機械・・・されど機械・・・ 蕎麦を作る方法としては一般的に二通りあり、 平成になってから、なだれ込むように多くなってきなのが、 ...
そばネタ 2010年6月9日 by とみせん 店長 · Published 2010年6月9日 · Last modified 2019年10月13日 そばの作り手としてプロに必要な条件とは? そばを作っている方は素人さんからプロまで 昨今のブームで沢山いらっしゃると思うのですが、 プロとして...
そばネタ 2010年2月22日 by とみせん 店長 · Published 2010年2月22日 · Last modified 2019年10月13日 そばの質・・良し悪しは。 そばの質の良し悪しっていうのは、そば屋の主人が決めるものと 思いがちなのが、そば屋ですが、 本当にそ...
そばネタ 2010年1月17日 by とみせん 店長 · Published 2010年1月17日 · Last modified 2019年10月14日 この動き・・ 富泉は6年前からおそらく日本ではじめてであろう 通販に最適なそばというジャンルでの生そばを販売してい...
そばネタ / そば屋の雑記 2009年10月18日 by とみせん 店長 · Published 2009年10月18日 · Last modified 2019年10月20日 そば屋の会合 深イイ話 先日の金曜日に久しぶりに麺類組合の部会がありました。 富泉が開店した12年前は13件あった部なのです...
そばネタ 2009年10月6日 by とみせん 店長 · Published 2009年10月6日 · Last modified 2019年10月21日 蕎麦作りの麺機のお話 そばを作る麺機も現在は様々な種類があり、 おおまかにわけると、3パターンあるかなと思います。 1.昔...
そばネタ 2009年9月22日 by とみせん 店長 · Published 2009年9月22日 · Last modified 2019年10月29日 町のそば屋の現況は・・ 富泉が開店したのが今から12年とちょっと前。 開店と同時に麺類組合に入ったのですが、 ご近所だけで編...
そばネタ 2009年9月10日 by とみせん 店長 · Published 2009年9月10日 · Last modified 2019年10月29日 明治~昭和までの蕎麦と米の価格 いつも大変お世話になっている知人が先日入ったそば屋さんで、 明治から昭和までのそばと米の価格を書いた...