あの日から

ご近所でお世話になっている床屋さん。。
このお盆休みを利用して、被災地に行かれたのだそうです。

5ヶ月経った被災地は・・・
テレビで見るのと、実際現地に足を運んで自分の目で見るのとでは
全く違ったとのことでした。

言葉に出来ないほど悲惨で
足を踏み入れることに躊躇してしまうのだとか
また、霊的な感覚にとらわれそうになる とも

瓦礫はまだまだ手付かずで、そのままの姿で残っているところ
全壊している建物のすぐ隣の家は全然なんともなかったり
潮の痕が建物にくっきりと残っていたり
もうぐちゃぐちゃだったそうです。

行かなきゃよかったかなぁ~
そんな事も言ってらっしゃいました。

私たちの想像を絶する、その場に行かないと分かり得ない
凄惨な光景が広がっているんです。

その方は私たちに
実際行って見ておいた方がいいよ
としきりに言ってました。

段々、世間的に薄れかけている?
テレビでも報道しなくなってきている?

自分たちも・・・?
普段通りの生活が出来ているものだから
少しずつあの日の出来事を考える回数が減ってきている・・
確かに減ってきているんですよ

人の痛みは 経験しないと分からない
自分の経験の範囲内でしか物事を考えられないから
痛みを感じているようで、そうではない

話を聞かせて頂いてしみじみと感じました。

自分たちに出来ることがあれば、小さな 些細な どんなことでもしていこう!!
自分たちが繋がらなくては。。。
小さなことでも、些細なことでも日本人ひとりひとりが手を取り力を合わせれば
すごく大きな力になるんですものね。

何年も何年も忘れずに
今回のこの惨事を絶対忘れてはいけない
人と人との繋がりの大切さも忘れてはいけない
切にそう思いました。


posted by そば富泉

:: 広告 ::

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

そば屋の雑記

前の記事

川遊びに興じる